
顔のスキンケアはしっかりと行っているけど・・・首のケアは放ったらかしという。
首って結構みられているんです。
美容にこだわる女性にとってシワのないキレイな首筋は大切なところです。
顔はキレイだけど首が・・・という女性もよく見かけますね。
首のケアは日々の生活習慣が非常に重要になるんです。
少しのことを心がけるだけで美しいキレイな首を作ることが出来ます。
つまり、日々の予防/対策が必要不可欠となるということなんです。
キレイな首を作る生活習慣
キレイな首を作るためには当然ですが・・・顔と同様にスキンケアがとても大切となります。
お風呂上りのフェイスケアを行うときについでに首にも美容液をつけるようにしましょう。
簡単ですよね?
これまでの習慣に少しプラスするだけです。
忘れずに首の裏までしっかりとパッティングすることがポイントです。
自分では見えていない場所も他人には丸見えの場所もありますから。
首を冷やさない暖める
首を暖めることによって体の血行が促進され、全身のめぐりもよくなります。
これは首だけでなく(首の頚動脈を冷やすと全身が冷える原因になる)、体全体の健康/美容効果も上がりますから特におすすめです。
また冬場などは寒い日にはついつい首をすくめがちになりますが・・・これは首にシワを作る決定的なことになりますから・・・外出時にはタートルネックやマフラーを着用することがおすすめで、寝るときも首が冷えないようにネックウォーマーなどを使用するのことが首の美しさを保持するポイントです。
頭を洗うときの姿勢や普段の姿勢
普段の姿勢でうつむきがちの人は注意が必要です。
うつむきがちの人はどうしても首にシワを作る姿勢になっています。
ですから出来るだけ首にシワを作らないように前を向く姿勢を心がけるのが良いですね。
また入浴の際に頭を洗うときの注意ですが・・・これは普段の姿勢と同じで下を向いて頭を洗うと首にシワを作ることになります。
頭を洗う際にも出来るだけ前を見るように首にシワを作らないように意識をすることが重要です。
まとめ
ちょっとのことだと思いがちですが、生活習慣は日々積み重ねることになりますので、意外と効果があるもんなんです。
毎日の悪習慣が少しずつ首に横ジワを作り、劣化させることになるんです・・・。
首は見た目年齢を決定づける非常に重要な場所にもなります。
ですから今後日々の悪習慣を改善して美しくきれいな首を作りましょう。
コメントを残す